情報公開
情報公開
定款(平成31年1月11日第14次一部改正)
役員等名簿(令和6年6月30日現在)
役員等の報酬等に関する規程
評議員の報酬等に関する規程(平成29年4月1日施行)
一般事業主行動計画(令和元年10月1日~令和4年9月30日)
社会福祉法人現況報告書(令和6年4月1日)
財産目録(令和6年3月31日現在)
社会福祉充実計画(令和6年6月24日現在)
令和6年度 事業計画書及び予算書
令和5年度 事業報告書及び収支決算書
令和5年度 会計決算書付属明細書











山田町社協介護職員初任者研修事業 情報公開(第16条第3項関係)
1.研修機関情報
(1) 法人情報 法人ページへ
(2) 研修機関情報
①名称・住所
社会福祉法人 山田町社会福祉協議会
岩手県下閉伊郡山田町山田第15地割82番地2
②理念
【社協理念】私たちは応援します!
あなたの笑顔が見たいから!
【介護理念】いつも笑顔で 安心あったか 愛ある介護
③学則(別記001)
④研修施設(別記002)
設備(デスク12台・椅子12脚・パソコン1台(兼用)・テレビ1台・プロジェクター1台・マイク1個・アクリルガード講師用1台・アルコール2本・使い捨てペーパータオル1箱・ゴミ袋適宜・体温計・コピー機(兼用)・バスタオル適宜・高齢者疑似体験セット6セット・白杖11本・その他)
2.研修事業情報
(1) 研修の概要(別記003)
(2) 課程責任者
①課程編成責任者名 黒澤 寛
②課程編成責任者の略歴、資格
平成12年 社会福祉法人山田町社会福祉協議会入職
平成16年 介護福祉士資格取得
平成19年 介護支援専門員資格取得
令和2年 社会福祉士資格取得
(3) 研修カリキュラム(別記004)
(4) 通信(別記004・005)
(5) 修了評価(別記006)
3.講師情報
(1) 名前、略歴、現職、資格
講師情報(山田町社会福祉協議会で業務に従事している所属職員で構成)
講師名前 | 略歴 | 現職 | 現在主活用の資格 |
---|---|---|---|
佐藤 穣 | 居宅介護支援事業所 主任介護支援専門員 |
在宅福祉課課長 居宅介護支援事業所 管理者 |
介護支援専門員 介護福祉士 |
佐々木 千加子 | 訪問介護事業所 介護職員 |
在宅福祉課課長補佐 訪問介護事業所管理者 |
介護福祉士 |
松尾 珠実 | 看護師 | 地域福祉課課長補佐 | 看護師 社会福祉士 |
福士 こずえ | 訪問介護事業所 サービス提供責任者兼 介護職員 |
在宅福祉課訪問 介護係係長 |
介護福祉士 |
武藤 舞子 | 訪問入浴介護事業所 看護職員 |
在宅福祉課訪問入浴 介護係係長 |
准看護師 介護福祉士 |
湊 美紀子 | 居宅介護支援事業所 介護支援専門員 |
在宅福祉課居宅介護 支援係副主任 |
介護支援専門員 社会福祉士 精神保健福祉士 |
大川 とも子 | 居宅介護支援事業所 主任介護支援専門員 |
在宅福祉課居宅介護 支援係副主任 |
介護支援専門員 介護福祉士 |
阿部 圭子 | 居宅介護支援事業所 介護支援専門員 |
在宅福祉課居宅介護 支援係職員 |
介護支援専門員 介護福祉士 |
4.法人に関するお問合せ及び苦情等受付連絡先
(1) 介護職員初任者研修に関する問い合わせ先
社会福祉法人 山田町社会福祉協議会 電話番号0193-82-3841
(2) 介護職員初任者研修に関する苦情受付連絡先等
社会福祉法人 山田町社会福祉協議会 苦情解決窓口 電話番号0193-82-3841
苦情解決責任者:事務局長 高橋富士雄
苦情受付担当者:事務局次長 黒澤寛
5.実績情報
過去の研修実施回数 | 参加人数 | 修了者人数 |
---|---|---|
平成25年度 1回 | 17名 | 15名 |
平成26年度 1回 | 9名 | 9名 |
計 2回 | 26名 | 24名 |